古市憲寿の交友関係が凄い理由は?人付き合いや人脈づくりの秘訣!

 

社会学者でコメンテーターの古市憲寿さん。

数々のニュース番組で活躍し、最近ではバラエティ番組にも出演。

すっかり全国区の人気者となっています。

そんな古市憲寿さんですが、交友関係が凄いと話題になっています。

そこで今回は古市憲寿さんの交友関係や人付き合いや人脈づくりの秘訣などをご紹介します。

スポンサーリンク

 

古市憲寿の交友関係が凄い!

古市憲寿さんの交友関係の広さは、以前から話題になっていました。

古市憲寿さん自身のSNSで、俳優の城田優さんや佐藤健さん、メンタリストのDaigoさんらと交流があることが明らかになっています。

 

View this post on Instagram

 

最近、みんなが優しい。これは優くんと、だいごくんと、おいしいワイン飲んだ時の写真。

古市憲寿さん(@poe1985)がシェアした投稿 –

 

View this post on Instagram

 

楽しかった!! みんな、いつも一緒にいてくれてありがとう。

古市憲寿さん(@poe1985)がシェアした投稿 –

また、ロックバンドSEKAI NO OWARIのFukaseさんのインスタでは、米津玄師さんやゲスの極み乙女。の川谷絵音さん、RADWIMPSの野田洋次郎さん、YouTuberのHIKAKINさんなど、さまざまなジャンルの有名人に交じって、古市憲寿さんの姿も。

 

View this post on Instagram

 

welcome!!

Fukaseさん(@fukase)がシェアした投稿 –

また、自身の30歳の誕生日パーティでは、SEKAI NO OWARIのSaoriさんやタレントの菊川怜さん、小泉進次郎議員、千秋さん、きゃりーぱみゅぱみゅさんといった豪華なメンバーが集まったことも。

またこれらの人々以外にも、安倍晋三首相夫妻や稲田朋美元防衛大臣、田原総一郎さん、小室哲哉さん、乙武洋匡さんとも親交がある事を明かしています。

歯に衣着せぬ物言いや極端な性格から、一見すると友達作りや人付き合いが苦手そうにも見える古市憲寿さん。

ところが、俳優や音楽科、政治家など多ジャンルに交友関係があることが分かりました。

スポンサーリンク

古市憲寿の交友関係が凄い理由は?人付き合いや人脈づくりの秘訣!

そんな古市憲寿さんですが、元々は人見知りで高校時代までは「友達はいらない」と思い、あまり他人と交流を持たなかったそうです。

しかし大学に入ると、自然と友達になりたいと思う人が増えたのだとか。

その理由を後に、『みんな何かしらの専門性を持っているので、自然と友達になりたいと思える人が多くなった』と語っていました。

しかし本来は人見知りな古市さん。しかし仲良くなりたい人はいるので、自分がストレスなく付き合える方法を模索した上で、いくつかのスタイルができのだそう。

そのスタイルとはこちら。

誘われるのを待つのではなく、自ら積極的に誘う

決して受け身にならず、仲良くなりたい人は自分から積極的に誘うというもの。

古市さんは常時約50人の友だちと緩くつながり、頻繁にイベントや夜ご飯の場を企画しては人を誘うんだとか。

人見知りなのに自分から誘うなんて。。と思いますが、古市さん曰く「そっちの方がラク」なのだそうです。

知り合いをたくさん誘ってその場を知人ばかりにすることで、自分の土俵で戦えるとのこと。

また、誘う時の心得として

●誠意を持ち過ぎない
●逆に断られもいいぐらいの気持ちでたくさん誘う

というのがあるそうです。

例えば有名な人でも変に遠慮せずどんどん誘い、『断られもいい』という気持ちで沢山の人に声をかけることで、どんどん交友を広げていくんだとか。

その結果、夜ご飯はほぼ毎日誰かと一緒に食べているんだそうです。

仲良くなりたい人とは、最初のひと月で3回会う

仲良くなりたい、と思った人とは短期間で一気に距離を縮めることを心がけてるそうです。

そのスパンは「最初のひと月で3回」。

なかなか忙しいスケジュールですが、月1回×3カ月、ではダメなのだそう。

一気に距離を縮めて「仲良くなった」と思い込むことが大切なんだとか。

初対面で1対1の食事は避ける

初対面の相手と1対1の食事はしないとのこと。

1対1だと、よほど親しい間柄でない限り場が重くなりがちで長続きしないのだそうです。

確かに、よほど喋りが達者な相手や趣味の一致などがない限り、1対1の食事は気まずくなりがちですよね。

苦手なことや効率の悪いことはしない主義という事でしょうか。

その代わり、イベントを通して交友関係を広げるのだそうです。

仲良くなりたい相手の誕生日会に参加したり、イベントを企画するなどして繋がりを強くするというもの。

大人数だったり共通の友人を挟むことで、会話やコミュニケーションもスムーズに展開しやすいのでしょう。

ある程度面識を持ったうえで一気に距離を詰める、という作戦なのでしょう。

嫌いな人がいたらサンプルだと思う

嫌いな人がいたとしてもあまり重く受け止めず、あくまでサンプルだと思うのだとか。

サンプルとして参考程度に接することで、好きにも嫌いにもならないとのこと。

人付き合いや人間関係を大事にしつつも、あまり重く考えすぎず、嫌いな人、合わない人とはしっかりと距離を保つのが人付き合いのコツのようです。

一人に全てを託さない

コミュニケーションを一人に依存しないことが大事だとも言います。

一人に依存すると、その人がいなくなった時に辛いからだとか。

確かに特定の話ができる人が一人しかいないと、タイミング亜合わなかったり、相手にとっても負担になったりと、色々問題も起こりやすくなりますね。

古市さんの場合は『どうでもいいことを気兼ねなく話せる相手がいないと辛い』という理由で意図的にどうでもいい話をいろんな人にするんだそうです。

スポンサーリンク

まとめ

以上、古市憲寿さんの交友関係や人付き合いや人脈づくりの秘訣をご紹介しました。

極端な発言で炎上することも多い古市さんですが、こうした人付き合いのコツや人脈作りの手法は見習うべきものがありますね。

関係性を持ち続ける上で「お互いの利害が一致していること」が、大切なポイントだと語っていた古市さん。

ドライなようでしっかり相手の事を考えているからこその発言ですね。

これからも独自のスタイルで交友関係を広げていく事でしょう。

スポンサーリンク

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です