ハロウィンとは何か?意味や起源を簡単に説明!お菓子を配るのはなぜ?

ハロウィン

毎年恒例のイベント・ハロウィン

欧米を中心に毎年にぎやかなお祭りがおこなわれる世界的なイベントですが、最近では日本でもすっかり定着しました。

毎年10月31日になると渋谷や六本木では様々なコスチュームに身を包んだ若者であふれていますね。

ですがそもそもハロウィンとは何か、意味や起源を知っている人は意外と少ないのではないでしょうか?

そこで今回はハロウィンとは何か、その起源や意味についてご紹介します!

スポンサーリンク

 

ハロウィンとは何か?

まず、そもそもハロウィンとは何かをご説明します。

ハロウィンとは毎年10月31日に行われるお祭りで、もともとは秋の収穫を祝ったり悪霊などを追い出す等の宗教的な意味合いのある行事として行われていました。

なぜ10月31日に行われるかというと、翌日の11月1日がキリスト教において、諸聖人の日(万聖節とも)という聖人を記念する祝日であり、その前夜祭として行われていたものだからです。

またハロウィンはもともと「All Hallow Eve」と呼ばれていました。

理由は諸聖人の日(万聖節)が「All Hallow’s」と言い、その前夜祭なので前日を現す「Eve」を付け「All Hallow Eve」。

これが訛って簡略化され、現在のようにHalloweenと呼ばれるようになったのです。

やがて宗教的な意味合いは薄まり、仮装をしてパーティをするイベントに変遷していきました。

日本では1970年代に玩具メーカーのキデイランドがハロウィン関連商品の店頭販売を開始したのが最初だといわれています。

その後東京ディズニーランドを筆頭に、各テーマパークやお菓子メーカーがハロウィン関連のイベントや商品を展開していき徐々に広がっていきました。

2010年台にはすっかり仮装・コスプレのイベントとして日本風の進化を遂げていきましたが、そもそもは前夜祭・宗教的な行事という成り立ちがあったようです。

スポンサーリンク

ハロウィンの意味や起源を簡単に説明!

ここからはハロウィンの起源や本来の意味についてご紹介します。

そもそもハロウィンの起源ですが、数千年前の古代ケルト人行っていた『サウィン祭』がその始まりだといわれています。

ハロウィンが元々秋の収穫を祝ったり悪霊などを追い出す等の宗教的な意味合いのある行事であることは前述しましたが、この『サウィン祭』にもそういった意味合いがあります。

古代ケルト人は、1年の終わりを10月31日としていました。

そして31日の夜から1日をまたぐ夜はこの世とあの世の境目が亡くなり、親族を訪ねて先祖の霊が帰ってくると信じられていたのです。

ですが先祖の霊が帰ってくると同時に有害な精霊や魔女・死霊や悪霊も現れてしまうとされていました。

先祖たちの霊を迎えると同時に悪霊達から作物を守りを追い払うため、魔除けの仮面を被り焚き火を焚くようになったのです。

これが徐々に色々な国や宗教に伝わり、やがてキリスト教やカトリックの文化圏にも広がっていきました。

そして前述の諸聖人の日にサウィン祭の風習が加わり、今のハロウィンの形に落ち着いていったのです。

「先祖の霊が帰ってくる」という点は日本の「お盆」と似てますね。

悪霊も帰ってくるというのは異なりますが、国が変わっても似たような文化・風習があるというのは面白い話です。

ハロウィンにお菓子を配るのはなぜ?

またハロウィンといえば、お菓子を配る風習がありますよね。

子供たちが「トリックオアトリート!(ごちそうをくれないと、いたずらしちゃうぞ)」といって近所の家に行ってお菓子を集めて回る姿を見たことがある方もいるかと思います。

なぜこのような風習があるかというのは2つの由来があるようです。

1.ソウリング

お菓子を配るこの風習は英語圏が発祥ですが、ヨーロッパで行われていた「ソウリング」という儀式が由来とされています。

当時キリスト教では11月2日を死者の日と定めており、成仏できない霊が現れる日とされていました。

そしてこの日にキリスト教の信者たちが村々を渡り歩き、ソウルケーキ(魂のケーキ)と引き換えに霊の成仏を行うという風習があり、逆にソウルケーキを差し出さないと霊が成仏せず悪さをするといわれていたのです。

なんだか半分たかりみたいな風習ですが(笑)

「トリックオアトリート」に通ずるものがありますね。

これがアメリカに伝わった際、ハロウィンと融合したようです。

2.魔除け

ハロウィンは悪霊が現れてしまうというのは前述しましたが、この悪霊を家に入れないため・元の世界に帰ってもらうためにお菓子を渡していたというものです。

まとめ

以上ハロウィンとは何か、その起源や意味についてご紹介しました!

・もともとは収穫祝い・悪霊退散の宗教的な意味をもつ。

・起源はケルト人が行っていた「サウィン祭」。

お菓子を配るのはソウリングと魔除けが元。

意外と知られていないハロウィンの歴史や起源がお分かりいただけたかと思います。

なんとなく楽しむのもいいのですが、歴史や起源を知るとよりハロウィンを楽しめるのではないでしょうか?

スポンサーリンク

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です